« ●ハナアブの仲間の幼虫 | トップページ | ●外来種のハゴロモの仲間の幼虫 »

2022年6月22日 (水)

●ササキリの幼虫

今年は、ササキリの幼虫を初めて見たのが舞岡公園になりました。いつ見ても、ガラス細工のような風貌はキレイな上に、頭部が大きくアンバランスな格好も気に入ってます。なので、虫撮りに出掛けて見つけると、当分の間は撮ることが増えると思います。キリギリスの仲間の幼虫は、何故みんなキレイ(私は、そう思っています)な個体が多いのでしょうね。

ササキリ Conocephalus melaenus (バッタ目/キリギリス科)
Sasakiri_22062001 撮影:2022.06.18, 横横浜市戸塚区舞岡公園

Sasakiri_22062002 撮影:2022.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sasakiri_22062003 撮影:2022.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sasakiri_22062004 撮影:2022.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●ハナアブの仲間の幼虫 | トップページ | ●外来種のハゴロモの仲間の幼虫 »

バッタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ハナアブの仲間の幼虫 | トップページ | ●外来種のハゴロモの仲間の幼虫 »