●ハゴロモの幼虫は外来種?
クズの葉に見たことのある格好の真っ白けなのがいましたが、よく見るとベッコウハゴロモ君でもアミガサハゴロモ君の幼虫でも無い。調べてみたら、むしさんぽの夏子さんのブログに「見たことがないハゴロモ 外来種?」が載ってました。そう言えば、前に掲載したコイツの幼虫のようですが、温暖化の影響なのか横浜でも南方系のムシ(キマダラカメムシ、ムネアカオオクロテントウ、ヨツモンカメノコハムシなど)が日常的に見られるようになりましたね。
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●シラカシトガリキジラミの幼虫(2025.04.17)
- ●マルウンカの幼虫(2025.03.25)
- ●ツチカメムシ(2025.03.10)
- ●クロスジホソサジヨコバイ(2025.03.07)
- ●ヤツデキジラミ(2025.03.06)
コメント