2021年4月
2021年4月30日 (金)
2021年4月29日 (木)
2021年4月28日 (水)
2021年4月27日 (火)
●ハラグロオオテントウ
2021年4月26日 (月)
●ホソオビヒゲナガ
2021年4月25日 (日)
2021年4月24日 (土)
2021年4月23日 (金)
2021年4月22日 (木)
2021年4月21日 (水)
●アカイロテントウの幼虫
2021年4月20日 (火)
●ホウセンカヒゲナガアブラムシ
サルトリイバラにいたアブラムシは、ホウセンカヒゲナガアブラムシで何度となく登場しています。調べてみたら、おちゃたてむしさんのこちらの記事がヒットしました。
ホウセンカヒゲナガアブラムシ Impatientinum impatiens (カメムシ目/アブラムシ科) 撮影:2021.04.11, 横浜市港南区芹が谷周辺
2021年4月19日 (月)
2021年4月18日 (日)
2021年4月17日 (土)
●ヒメユズリハのコナジラミ (深度合成)
ヒメユズリハの裏に付いていた黒いのをよく見たら、コナジラミの仲間でした。コナジラミだったら、heporaさんのコナジラミ写真集に限るので調べてみたら、その中のヒメユズリハの不明種と同じ種みたいですね。
コナジラミ科の仲間 (カメムシ目/コナジラミ科) 撮影:2021.02.15, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川
撮影:2021.02.15, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川
撮影:2021.02.15, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川
2021年4月16日 (金)
2021年4月15日 (木)
2021年4月14日 (水)
2021年4月13日 (火)
2021年4月12日 (月)
●オモンクロバチ科の仲間(深度合成)
今日は、先日載せたオモンクロバチ科の仲間を持ち帰っていたので、それを深度合成したものです。お墓の部分が、光沢があって綺麗な色をしています。
最近のコメント