« ●ヤツボシハムシ | トップページ | ●ヤマトシリアゲの食事(2) »

2020年6月11日 (木)

●オオホシカメムシ

この日は、オオホシカメムシをあちこちで見掛けましたが、どうやら交尾の時期になっていたようです。チョット大きめのカメムシなので、結構迫力のある写真が撮れますが、赤い色が鮮やかな方がキレイにとれるので嬉しいです。

オオホシカメムシ Physopelta gutta (カメムシ目/オオホシカメムシ科) 
Kamemushi_20053111 撮影:2020.05.17, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kamemushi_20053112 撮影:2020.05.17, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kamemushi_20053113 撮影:2020.05.17, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kamemushi_20053114 撮影:2020.05.17, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kamemushi_20053115 撮影:2020.05.17, 横浜市港南区芹が谷周辺

| |

« ●ヤツボシハムシ | トップページ | ●ヤマトシリアゲの食事(2) »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

ウィキペディアで「ヒメホシカメムシ」を検索したら、メインの写真がオオホシカメムシでした。
「やや横から見たもの」もオオホシカメムシ。

岐阜大学の昆虫図鑑の「ヒメホシカメムシ」もオオホシカメムシ。
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/05kamemushi/kame/oohoshi/index.html

間違いが広がって行きます。

投稿: akaitori | 2020年6月12日 (金) 06時43分

akaitoriさん、こんにちは、
見た目が似ている種だと「ああ、勘違い」と言うことが多いです。
私も、たまにミスをしますが、確かに情報を発信している身としては注意が必要ですね。
思わず、フォト http://serigaya.sakura.ne.jp/ の写真を確認してしまいました(^^)。

投稿: そら | 2020年6月13日 (土) 11時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヤツボシハムシ | トップページ | ●ヤマトシリアゲの食事(2) »