2020年3月
2020年3月23日 (月)
2020年3月22日 (日)
2020年3月21日 (土)
2020年3月20日 (金)
2020年3月19日 (木)
●タカオマルクチカクシゾウムシ
コイツも樹皮をめくったら出てきたゾウムシの仲間、雰囲気的にはアシナガゾウムシの仲間では無いかと思っています。大きさは体長4mm前後で、見た感じよりも小さなゾウムシでした。最後の裏側の写真の個体のみ、別個体になります。
3月20日追記
通りすがりさんから「クチカクシゾウムシの仲間で タカオマルクチカクシゾウムシあたりで いかがでしょうか?」とのコメントを頂きました。改めて「タカオマルクチカクシゾウムシ」で検索をしてみたら、結構普通に見つかる種のようで確認もできたので、タイトルと記事の追加訂正をしました。
通りすがりさん、ありがとうございます。
タカオマルクチカクシゾウムシ アシナガゾウムシの仲間? (コウチュウ目/ゾウムシ科) 撮影:2020.03.16, 横浜市港南区久良岐公園
2020年3月18日 (水)
2020年3月17日 (火)
2020年3月16日 (月)
2020年3月15日 (日)
2020年3月14日 (土)
2020年3月13日 (金)
2020年3月12日 (木)
2020年3月11日 (水)
2020年3月10日 (火)
2020年3月 9日 (月)
2020年3月 8日 (日)
●カワセミのタッチアンドゴー
カワセミ君、穂先に止まるのかと思ったらすぐに飛び立って行ってしまいましたが、動きのある写真の苦手な私にとっては、本当に久しぶりにカットになりました。「下手な鉄砲も、数打ちゃ当たる」と言いますが、個人的には「下手な鉄砲は、数打っても当たらない」が正解だと思っていました。でも、「鉄砲は、撃たなければ絶対に当たらないが、下手でも数打てば当たることも極希にある」と言うのが正解のようですね。
カワセミ (ブッポウソウ目/カワセミ科) 撮影:2020.02.29, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川
撮影:2020.02.29, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川
撮影:2020.02.29, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川
最近のコメント