« ●クロトガリキジラミの幼虫 | トップページ | ●外来種ムネアカオオクロテントウを発見 »

2019年4月30日 (火)

●カタカイガラムシ科の仲間0416

ヒサカキの葉でみつけたカタカイガラムシ科の仲間ですが、そこから先は良く分かりません。葉にピッタリ引っ付いていますが、剥がしてみると小さな脚があります。成長してから 、この足を使って移動することがあるのかは分かりませんが、全く移動できないことはないみたいです。

カタカイガラムシ科の仲間0416 (カメムシ目/カタカイガラムシ科)
Kaigaramushi_19042301 撮影:2019.04.16, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kaigaramushi_19042302 撮影:2019.04.16, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kaigaramushi_19042303 撮影:2019.04.16, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kaigaramushi_19042304 撮影:2019.04.16, 横浜市港南区芹が谷周辺

ちゃんと脚があります! Kaigaramushi_19042305 撮影:2019.04.16, 横浜市港南区芹が谷周辺

| |

« ●クロトガリキジラミの幼虫 | トップページ | ●外来種ムネアカオオクロテントウを発見 »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●クロトガリキジラミの幼虫 | トップページ | ●外来種ムネアカオオクロテントウを発見 »