« ●アカバネツヤクチキムシ | トップページ | ●タマゴクロバチの仲間0701 »

2018年7月17日 (火)

●マドガガンボ

マンションの廊下で、見たことのない模様の翅の大きめのガガンボを発見し、初めて見るガガンボかと思って調べてみたら、コイツが有名なマドガガンボキリウジガガンボのメスだと知りました(^^;。こう言う、特徴を持った虫だと絵合わせでもなんとか同定ができるのですが、普通の姿をした虫だと素人には調べるのが大変と言うか不可能に近いと感じます。
昨日の夜は、思ったよりも気温が下がったようで、だいぶ楽な感じがしましたが、まだ暑い夜が続くのでしょうね。

2025年5月08日追加
柴田さんから「キリウジガガンボのメスで紹介されている写真は、キリウジガガンボではなく、マドガガンボと思われます。」とのコメントを頂き確認したら間違っていましたので、タイトルと記事の追加の訂正をしました。
柴田さん、ありがとうございます。

マドガガンボキリウジガガンボ (ハエ目/ガガンボ科)Gaganbo_18071401撮影:2018.06.26, 横浜市港南区芹が谷周辺

Gaganbo_18071402撮影:2018.06.26, 横浜市港南区芹が谷周辺

Gaganbo_18071403撮影:2018.06.26, 横浜市港南区芹が谷周辺

Gaganbo_18071404撮影:2018.06.26, 横浜市港南区芹が谷周辺

Gaganbo_18071405撮影:2018.06.26, 横浜市港南区芹が谷周辺

| |

« ●アカバネツヤクチキムシ | トップページ | ●タマゴクロバチの仲間0701 »

ハエ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

「キリウジガガンボのメス」で紹介されている写真は、キリウジガガンボではなく、マドガガンボと思われます。

投稿: 柴田 剛 | 2025年5月 8日 (木) 14時36分

柴田 剛さん、こんばんは。

改めて確認してみたら、マドガガンボでしたね!
早速、記事の方は訂正しておきましたが、確認のコメントありがとうございます。

投稿: そら | 2025年5月 8日 (木) 20時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●アカバネツヤクチキムシ | トップページ | ●タマゴクロバチの仲間0701 »