« ●コナジラミ科の仲間02 | トップページ | ●ハエヤドリクロバチ科の仲間4 »

2018年2月12日 (月)

●ヒナカマキリの卵嚢を再び

前回は、木の皮の内側に産み付けられていましたが、今回はアオキの葉の裏に産み付けられていました。卵に、二回も遭遇できたのだから、今年は何とか成虫に会ってみたいものです。

ヒナカマキリ (カマキリ目/カマキリ科)Kamakiri_18012101EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5  F16  ISO100  (撮影:2018.01.20, 横浜市港南区久良岐公園)

Kamakiri_18012102EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5  F16  ISO100  (撮影:2018.01.20, 横浜市港南区久良岐公園)

| |

« ●コナジラミ科の仲間02 | トップページ | ●ハエヤドリクロバチ科の仲間4 »

カマキリ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●コナジラミ科の仲間02 | トップページ | ●ハエヤドリクロバチ科の仲間4 »