« ●コガタコガネグモを再び | トップページ | ●ヒメクロイラガの幼虫 »

2017年9月 5日 (火)

●アオマツムシ

今頃の夜になると、サクラの木の上で盛んに「リーリーリー」と鳴いているのがアオマツムシですね。ただ、鳴き声はすれども姿を見ることが少ない虫の一つになってます。外来種と言われていますが原産地がハッキリしないそうで、いっぽうマツムシと名が付いていますが、歌に出てくる「チンチロリン」と鳴くマツムシとは声が違うようです。
今回のは、サクラの木の下の草の上にいるのを見つけたもので、早々に草むらの中に隠れてしまいました。

アオマツムシ (バッタ目/コオロギ科)
Aomatsumushi_17090301 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/6  F14  ISO100  (撮影:2017.08.22, 横浜市港南区芹が谷)

Aomatsumushi_17090302 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.3  F14  ISO100  (撮影:2017.08.22, 横浜市港南区芹が谷)

Aomatsumushi_17090303 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5  F14  ISO100  (撮影:2017.08.22, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●コガタコガネグモを再び | トップページ | ●ヒメクロイラガの幼虫 »

バッタ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●コガタコガネグモを再び | トップページ | ●ヒメクロイラガの幼虫 »