●クロイロコウガイビル
あまり好きな生き物ではありませんが、見つけてしまったのと休憩中ではなく胃食事中のようだったので撮ることに(^^;。記憶では(合ってました)、口は頭の部分ではなく体の中央付近にあるようなので、この状態は食事中なのではと思った次第です。
でもって、U字型に曲がった部分にある白い物体は、クロイロコウガイビルが移動した後確認してみたらカタツムリの子供でした。中が透けていて、中身だけ吸い取られてしまったようです。
光を感じ取ることは出来るようでカメラを固定して撮影を始めたら、速攻で葉から降りて行ってしまいました。
クロイロコウガイビル (ウズムシ目/コウガイビル科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F14 ISO100 (撮影:2017.08.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F14 ISO100 (撮影:2017.08.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F14 ISO100 (撮影:2017.08.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F14 ISO100 (撮影:2017.08.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2017.08.06, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「その他」カテゴリの記事
- ●色の白いニホンアマガエル(2025.04.26)
- ●ベニジムカデ科の仲間(2025.02.19)
- ●ウスアカフサヤスデ(2025.02.13)
- ●ミコシヤスデの仲間(2025.02.11)
- ●ナミケダニ科の仲間(2025.02.05)
コメント