« ●干からびたワカバグモ | トップページ | ●今年初のアミガサハゴロモの幼虫 »

2017年7月27日 (木)

●ミスジトガリヨコバイ

カエデを寄主 植物としているヨコバイだそうで、この場所ではモミジの葉の裏で見つけることができます。時期的には、過去の撮影記録から今頃が羽化の季節のようです。
初めは気が付きませんでしたが、最初の二枚が多分オスで残りのお尻の先が翅からはみ出している方がメスようようです。頭の先が尖っていることを除けば普通のヨコバイと同じ体型と言ったところでしょうか。

ミスジトガリヨコバイ (カメムシ目/ヨコバイ科)
Yokobai_17071801 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2017.07.17, 横浜市港南区芹が谷)

Yokobai_17071802 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2017.07.17, 横浜市港南区芹が谷)

Yokobai_17071803 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5  F16  ISO100  (撮影:2017.07.17, 横浜市港南区芹が谷)

Yokobai_17071804 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6  F16  ISO100  (撮影:2017.07.17, 横浜市港南区芹が谷)

Yokobai_17071805 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.8  F16  ISO100  (撮影:2017.07.17, 横浜市港南区芹が谷)

Yokobai_17071806 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.8  F16  ISO100  (撮影:2017.07.17, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●干からびたワカバグモ | トップページ | ●今年初のアミガサハゴロモの幼虫 »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●干からびたワカバグモ | トップページ | ●今年初のアミガサハゴロモの幼虫 »