« ●今年初のアミガサハゴロモの幼虫 | トップページ | ●カタグロチビドロバチ »

2017年7月29日 (土)

●お馴染みのベッコウハゴロモの幼虫

アミガサ君が登場したら、ベッコウ君にも登場してもらわないとバランスが取れないかな(^^;。
お尻の毛(ワックス)の色も、黄色みが掛かっているし良く見ると眼も縞模様になっているので直ぐに区別が付くと思いますが、慣れないと分かり難いみたいですね。でもって後ろ姿(お尻の部分)ですが、これはベッコウ君の方が可愛らしくて、何となく人の顔に見えるのは私だけではないと思います。
ぱっと見は似ていますが、個人的にはアミガサ君の方が気に入ってますが、見られる個体数は圧倒的に少ないのが欠点ですかね。

ベッコウハゴロモ (カメムシ目/ハゴロモ科)
Hagoromo_17071811 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/4  F16  ISO100  (撮影:2017.07.17, 横浜市港南区芹が谷)

Hagoromo_17071812 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/4  F16  ISO100  (撮影:2017.07.17, 横浜市港南区芹が谷)

Hagoromo_17071813 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4  F16  ISO100  (撮影:2017.07.17, 横浜市港南区芹が谷)

Hagoromo_17071814 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/8  F16  ISO100  (撮影:2017.07.17, 横浜市港南区芹が谷)

Hagoromo_17071815 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4  F16  ISO100  (撮影:2017.07.17, 横浜市港南区芹が谷)

Hagoromo_17071816 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/8  F16  ISO100  (撮影:2017.07.17, 横浜市港南区芹が谷)

Hagoromo_17071817 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/4  F16  ISO100  (撮影:2017.07.17, 横浜市港南区芹が谷)

Hagoromo_17071818 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/6  F16  ISO100  (撮影:2017.07.17, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●今年初のアミガサハゴロモの幼虫 | トップページ | ●カタグロチビドロバチ »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●今年初のアミガサハゴロモの幼虫 | トップページ | ●カタグロチビドロバチ »