« ●ニセコミスジキモグリバエ | トップページ | ●タイワントガリキジラミの羽化 »

2017年4月 9日 (日)

●セリシマハバチ

春らしくなってきたので草原の方も様子を見ましたが、まだ出足が良くないようで何とか見つけたのが寝ぼけ気味のセリシマハバチでした。まだ、体が十分に温まっていないようで動きが鈍く、載っている葉を動かしても逃げることはありませんでした(^^)。
極普通のハバチ科の仲間ですが、確認してみたら以外に撮影してないことが分かりました。多分、撮影に適した場所に止まっているのを見つけることができていなかったのでしょう。

土曜日は、結局朝から小雨が降っていて虫撮りには出掛けられず、折角春が来たというのに写真を撮ることが出来ません。ようやく、冬から抜けて虫の季節がやって来たというのにね(^^;。

セリシマハバチ (ハチ目/ハバチ科)
Habachi1_1704071 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.3 F16  ISO100  (撮影:2017.04.02, 横浜市港南区芹が谷)

Habachi1_1704072 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.3 F16  ISO100  (撮影:2017.04.02, 横浜市港南区芹が谷)

Habachi1_1704073 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F16  ISO100  (撮影:2017.04.02, 横浜市港南区芹が谷)

Habachi1_1704074 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5 F16  ISO100  (撮影:2017.04.02, 横浜市港南区芹が谷)

Habachi1_1704075 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F16  ISO100  (撮影:2017.04.02, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ニセコミスジキモグリバエ | トップページ | ●タイワントガリキジラミの羽化 »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ニセコミスジキモグリバエ | トップページ | ●タイワントガリキジラミの羽化 »