« ●ビロウドツリアブが出てきた! | トップページ | ●コガネコバチ科の仲間2を再び »

2017年4月 3日 (月)

●ヒメバチ科の仲間?0325

ヤツデの葉の裏で見つけたハチの仲間は、最初はフォトに掲載のコマユバチ科の仲間35と似ている感じ(頭の部分の白いスジの感じ)がしましたが、良く見たら別種だと言うことに気が付き翅脈の感じからヒメバチ科の仲間だと思います(^^;。
ヒメバチ科の仲間だけでも60種類以上撮っていることになりますが、いつものように虫の多様性には驚いてしまいます。何で、こんなにも種類が増える必要があったのでしょうね。

ヒメバチ科の仲間?0325 (ハチ目/ヒメバチ科?)
Hachi1_1704011 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2017.03.25, 横浜市港南区芹が谷)

Hachi1_1704012 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5  F14  ISO100  (撮影:2017.03.25, 横浜市港南区芹が谷)

Hachi1_1704013 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2017.03.25, 横浜市港南区芹が谷)

Hachi1_1704014 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3  F16  ISO100  (撮影:2017.03.25, 横浜市港南区芹が谷)

Hachi1_1704015 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F16  ISO100  (撮影:2017.03.25, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ビロウドツリアブが出てきた! | トップページ | ●コガネコバチ科の仲間2を再び »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ビロウドツリアブが出てきた! | トップページ | ●コガネコバチ科の仲間2を再び »