●アオオニグモ
葉の上に巣を作って潜んでいたのですが、チョッとばかり表に出てもらって勝手に撮影させてもらいました(^^;。
チョッと小ぶりのアオオニグモですが、雑木林の近くで撮影したので、全体的に暗めの写りになってしまいました。最近は、日の高さも低くなってきたので、日の出から経過時間が短いと、日が差す角度が低いので思ったよりも暗い状況になっています。
なので、夏場だったら上の方が抜けていれば意外に日陰でも明るいのですが、冬場になるほど昼近くにならない薄暗い感じが残ったままになってます。
ストロボを出して使えばよいのかも知れませんが、動きのあるもの以外では使いたくないので、なかなか思うように撮れませんね。
アオオニグモ (クモ目/コガネグモ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO200 (撮影:2016.11.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F16 ISO200 (撮影:2016.11.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F16 ISO200 (撮影:2016.11.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F16 ISO200 (撮影:2016.11.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F16 ISO200 (撮影:2016.11.06, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「クモ」カテゴリの記事
- ●マルヅメオニグモ(自然観察の森/初見)(2025.07.13)
- ●カタオカハエトリ(自然観察の森)(2025.06.14)
- ●ウロコアシナガグモのオス(2025.04.25)
- ●獲物を捕らえたカラスハエトリのメス(2025.04.14)
- ●ネコハエトリ(2025.04.07)
コメント