« ●キタテハ | トップページ | ●ケチャタテ科の仲間 »

2016年11月27日 (日)

●オオカマキリ

壁にオオカマキリ(多分)がいましたが、気温が低かったのでジッとしたまま動きませんでした。今年は、オオカマキリを撮る機会が少なかったのと、折角なので撮らせてもらうことにしました。
カメラを近づけて接写をしてみると良く分かりますが、カマキリって本当に身動きしないでジッとしているのが良く分かります。こんな細い脚で体を支えているので、普通だったら動いてしまいそうですが、スローシャッターを切ってもブレがほとんど無いので驚きです(^^)。
撮影が終了した後、日陰にいたのでは体も温まらないだろうと思い、捕まえて日の当たる場所に移動しました。夏場だったら捕まえたときに抵抗するのが今回は弱々しい感じがし、やっぱり寒さが影響していたようです。
大きさか見てメスでしょうが、お腹は膨らみが少なかったので既に産卵が終わった個体だったのでしょう。

オオカマキリ (カマキリ目/カマキリ科)
Kamakiri1_1611231 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3  F18  ISO100  (撮影:2016.11.20, 横浜市港南区芹が谷)

Kamakiri1_1611232 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3  F18  ISO100  (撮影:2016.11.20, 横浜市港南区芹が谷)

Kamakiri1_1611233 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3  F18  ISO100  (撮影:2016.11.20, 横浜市港南区芹が谷)

Kamakiri1_1611234 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2  F18  ISO100  (撮影:2016.11.20, 横浜市港南区芹が谷)

Kamakiri1_1611235 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F18  ISO100  (撮影:2016.11.20, 横浜市港南区芹が谷)

Kamakiri1_1611236 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F18  ISO100  (撮影:2016.11.20, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●キタテハ | トップページ | ●ケチャタテ科の仲間 »

カマキリ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●キタテハ | トップページ | ●ケチャタテ科の仲間 »