« ●オオホシカメムシ | トップページ | ●カメムシの幼虫 »

2016年11月 1日 (火)

●アカスジクサカゲロウ

マンションの廊下で見つけたクサカゲロウの仲間は、顔の特徴からアカスジクサカゲロウとなりましたが、残念なことに既に撮影済みの種でした(^^;。クサカゲロウの仲間を見つけると、最初に顔を確認して見たことが無い顔をしていると撮ることにしています。顔の写真がシッカリ撮れれば、種を特定するのに役立つからですが、そうそう次から次に未確認の種が見つかる訳ではありません。
千葉大学・大学院・園芸学研究科のホームページに、日本産クサカゲロウ科成虫の検索表1と言うのがあって、この検索表は写真で構成されているので私のような素人でも分かり易いのが良いですね(^^)。この検索表を見る限り、クサカゲロウに関しては顔の写真が重要だと言うことが良く分かります。
次回、見慣れない顔のクサカゲロウを見つけたら、これを参考にして種を確認することにしましょう。

アカスジクサカゲロウ (アミメカゲロウ目/クサカゲロウ科)
Kusakagerou1_1610301 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.8  F16  ISO100  (撮影:2016.10.22, 横浜市港南区芹が谷)

Kusakagerou1_1610302 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2016.10.22, 横浜市港南区芹が谷)

Kusakagerou1_1610303 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2016.10.22, 横浜市港南区芹が谷)

Kusakagerou1_1610304 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2016.10.22, 横浜市港南区芹が谷)

Kusakagerou1_1610305 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2016.10.22, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●オオホシカメムシ | トップページ | ●カメムシの幼虫 »

アミメカゲロウ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●オオホシカメムシ | トップページ | ●カメムシの幼虫 »