10月14日にサナギになったナガサキアゲハですが、11月4日の夜帰ったら羽化してサナギになっていた枝に止まっていました。写真を撮ろうと思って移動したら、飛ばれてしまいましたが寒さのせいかシッカリ飛ぶことができず、取り押さえて再度枝に止まってもらい撮影をしました(^^)。
その夜は天井のに止まったままで夜を明かし、翌朝に再度写真を撮ってから日の当たる場所に置いて虫撮りに出掛けたので、帰ってきたときには無事旅立っていました。この日の昼間は日差しもあって暖かくなったので良かったのですが、今頃羽化しても相手を見つけることができるのかな。
サナギになってしばらくしてから、色が何となく黒い感じがしていたので越冬する個体なのか気になっていましたが、今頃になって羽化してきました。サナギは室内に置いてあったのですが、それでも北側の部屋に窓のそばに置き、普段は外の風が入るように窓は少し開けてあったのです。
今回は羽化した個体を見ることができたし、写真も撮ることができました。個体はオスのナガサキアゲハだったので、次回はメスの姿も見てみたいです(^^)。来年も、幼虫を見つけることができたら再挑戦ですね。
ナガサキアゲハ (チョウ目/アゲハチョウ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS4.0 F14 ISO100 (撮影:2016.11.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS4.0 F14 ISO200 (撮影:2016.11.04, 横浜市港南区芹が谷)
ここからは翌朝に撮影
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS4.0 F14 ISO100 (撮影:2016.11.05, 横浜市港南区芹が谷)
翅も開いてくれました(^^)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS4.0 F14 ISO100 (撮影:2016.11.05, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS4.0 F14 ISO100 (撮影:2016.11.05, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS4.0 F14 ISO100 (撮影:2016.11.05, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS4.0 F14 ISO100 (撮影:2016.11.05, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS2.0 F11 ISO100 (撮影:2016.11.05, 横浜市港南区芹が谷)
最近のコメント