« ●アリグモの仲間 | トップページ | ●ハスジカツオゾウムシ »

2016年10月25日 (火)

●イタドリオマルアブラムシ

文字通りイタドリの葉の裏で見つけたアブラムシは、過去に1度だけ撮影したことがあるイタドリオマルアブラムシでした。子虫の背中にある黒い模様が特徴だそうで、有翅成虫になっても背中(お腹の上か)に黒い模様が残っていますね(^^;。
それほど珍しいアブラムシの仲間では無さそうですが、イタドリがあればいつでも見つかるアブラムシでは無さそうです。イタドリは、ここでもたくさん見つけることができますが、そこではアブラムシよりもハバチの幼虫の方が良く見つかりますね。
撮影者の気力のせいか、なかなか良いムシが見つかりません。気温のせいもあるようですが、探す場所と探し方が季節にマッチしていないのかも知れません(^^;。

イタドリオマルアブラムシ (カメムシ目/アブラムシ科)
Aburamushi1_1610231 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3  F16  ISO100  (撮影:2016.10.16, 横浜市港南区芹が谷)

Aburamushi1_1610232 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F16  ISO100  (撮影:2016.10.16, 横浜市港南区芹が谷)

Aburamushi1_1610233 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F16  ISO100  (撮影:2016.10.16, 横浜市港南区芹が谷)

Aburamushi1_1610234 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3  F16  ISO100  (撮影:2016.10.16, 横浜市港南区芹が谷)

Aburamushi1_1610235 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F16  ISO100  (撮影:2016.10.16, 横浜市港南区芹が谷)

Aburamushi1_1610236 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F16  ISO100  (撮影:2016.10.16, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●アリグモの仲間 | トップページ | ●ハスジカツオゾウムシ »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●アリグモの仲間 | トップページ | ●ハスジカツオゾウムシ »