« ●コナラシギゾウムシ | トップページ | ●ヒゲナガトビムシの仲間 »

2016年10月 5日 (水)

●アカオビホソハマキ

久しぶりに初撮りのガを載せることができます。小さなガですが、翅の真ん中に濃い色の帯のあるのは初めてだったので、見つけたときに気が付きました。
調べてみたらアカオビホソハマキ(似たのにブドウホソハマキと言うのがいるそうですが、帯の状態からアカオビホソハマキとしました)という名のガで、濃い帯の部分は青っぽく光る部分と茶色の二色で構成されていました。茶色や灰色一色のガから比較したらキレイな部類には入りますが、小さなガなので気を付けてなかったら見落としていましたね(^^;。
こう言う時期なので、チョッとでもムシの気配があれば目で追って確認し、初物だと分かればしつこく粘ってでも撮るようにしています。

アカオビホソハマキ (チョウ目/ハマキガ科)
Ganonakama1_1609251 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5  F16  ISO100  (撮影:2016.09.24, 横浜市港南区芹が谷)

Ganonakama1_1609252 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6  F16  ISO100  (撮影:2016.09.24, 横浜市港南区芹が谷)

Ganonakama1_1609253 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6  F16  ISO100  (撮影:2016.09.24, 横浜市港南区芹が谷)

Ganonakama1_1609254 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2016.09.24, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●コナラシギゾウムシ | トップページ | ●ヒゲナガトビムシの仲間 »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●コナラシギゾウムシ | トップページ | ●ヒゲナガトビムシの仲間 »