●オオホシカメムシ
説明するまでもないオオホシカメムシ、葉の上にいたのを風がほとんど無かったので撮影に挑戦してみることに。普段だったら、この状態で撮影できることはほとんどありません(^^;。
風がないと言っても全くないなんてことはないので、ビューファインダーで拡大してピントを合わせていると揺れることがあるのが良く分かります。それでも、この大きさのカメムシだったら、タイミングを合わせてシャッターを切れば何回かに一回位は、比較的まともな写真が撮れるものです。
昨日の日曜日は、思ったよりも気温が上がらず昼近くになっても冷たい風が吹いていました。気温は低いし、北よりの風も吹いている状況は、虫撮りにとっては条件が悪すぎですね。でも、もう11月ですから寒い日が出始めても不思議ではありませんが(^^;。
オオホシカメムシ (カメムシ目/オオホシカメムシ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2016.10.22, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2016.10.22, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2016.10.22, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2016.10.22, 横浜市港南区芹が谷)
最近のコメント