●ミノムシもどき
最初見た時は、単にヘクソカズラの花の枯れたのが丸まったものかと思っていましたが、良く見たらミノムシのように中に幼虫が入っていることに気が付きました。写真を撮り始めても移動をしていて、何とか中から幼虫が出ている姿を撮ることができました。
ガの幼虫なのかコウチュウの仲間の幼虫なのか、幼虫の足の出ている位置で分かるのかも良く分からないので、現時点では目も不明のままで、いつもお世話になっている幼虫図鑑で、ざっと調べてみましたが該当品が見つからずのままです(^^;。
色々探していますが、たまに見つけても、こんなのしか撮れないのはチョッと寂しいです。暑さのせいで、虫撮りしている私も集中注力が落ちているので、歩き回れども虫が見つからないし、虫たちも涼しい場所に隠れてしまっているみたいです。
ミノムシもどき (???目/???科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/5 F16 ISO100 (撮影:2016.09.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX + ストロボ
SS1/25 F14 ISO100 (撮影:2016.09.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX + ストロボ
SS1/25 F14 ISO100 (撮影:2016.09.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX + ストロボ
SS1/25 F16 ISO100 (撮影:2016.09.03, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●イノコヅチカメノコハムシの幼虫(2025.07.05)
- ●トウキョウヒメハンミョウ(たちばなの丘公園)(2025.07.02)
- ●サクラコガネ(2025.06.27)
- ●ホソカミキリ(初見)(2025.06.26)
- ●ヒメゴマダラオトシブミ(自然観察の森)(2025.06.24)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント