« ●ハキナガミズアブ | トップページ | ●コマユバチ科?の仲間0723 »

2016年8月 1日 (月)

●ヤブキリ

「ヤッパリ夏枯れ」と言うか同じ場所でとり続けているので、虫撮りに出掛けても思うように虫との出会いがありません。でも、同じ場所でとり続けているので、途中からいなくなってしまった虫や、逆に最近になって気が付いた虫もいたりして、別の意味では収穫がない訳ではありません。
立派に育ったヤブキリのメスをミズキの葉の間でみつけ、そのまま地上へ移動して撮らせてもらうことにしました(^^;。
ヤブキリは、虫としては大きい方だと思いますが、間近で見ると迫力があります。しかも、コイツに噛みつかれると非常に痛いことも経験済みなので、余計に迫力を感じるのでしょう。
春先には、タンポポの花の上でたくさんの幼虫を毎年見掛けますが、成虫をじっくり見ることはあまり多くありません。一つは、樹木の比較的高い位置にいることと、成虫になる前に捕食されてしまう個体が多いと言うことなのでしょうね。
虫も夏枯れと言うことで、暫くはお馴染みの虫が同じような状況で登場する日々が続くと思います(^^)。

ヤブキリ (バッタ目/キリギリス科)
Yabukiri1_1607241 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/4  F14  ISO100  (撮影:2016.07.16, 横浜市港南区芹が谷)

Yabukiri1_1607242 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5  F16  ISO100  (撮影:2016.07.16, 横浜市港南区芹が谷)

Yabukiri1_1607243 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5  F16  ISO100  (撮影:2016.07.16, 横浜市港南区芹が谷)

Yabukiri1_1607244 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5  F16  ISO100  (撮影:2016.07.16, 横浜市港南区芹が谷)

Yabukiri1_1607245 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5  F16  ISO100  (撮影:2016.07.16, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ハキナガミズアブ | トップページ | ●コマユバチ科?の仲間0723 »

バッタ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ハキナガミズアブ | トップページ | ●コマユバチ科?の仲間0723 »