« ●小さなガの仲間はシロオビクロコケガでした | トップページ | ●ダニの仲間0730 »

2016年8月 9日 (火)

●ササキリの幼虫

ササキリの幼虫も、だいぶ大きくなってきたようで、大きくなるにつれて親に似た感じが出てくる一方で、小さい頃の可愛らしさが無くなってくるのが残念です(^^)。
と言うことで、ササキリの幼虫を撮るのも終わりに近づいてきたようなので、幼虫の写真を載せるのも今年は最後になると思います。見つけると、ついつい撮ってしまいますが、ササキリの幼虫ばかり撮っていても仕方ないし、インパクトのある虫が出てきて欲しいものです(^^)。

ササキリ (バッタ目/キリギリス科)
Sasakiri1_1608051 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.8  F14  ISO100  (撮影:2016.07.23, 横浜市港南区芹が谷)

Sasakiri1_1608052 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.8  F14  ISO100  (撮影:2016.07.23, 横浜市港南区芹が谷)

Sasakiri1_1608053 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2016.07.23, 横浜市港南区芹が谷)

Sasakiri1_1608054 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5  F14  ISO100  (撮影:2016.07.30, 横浜市港南区芹が谷)

Sasakiri1_1608055 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F14  ISO100  (撮影:2016.07.30, 横浜市港南区芹が谷)

Sasakiri1_1608056 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F14  ISO100  (撮影:2016.07.30, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●小さなガの仲間はシロオビクロコケガでした | トップページ | ●ダニの仲間0730 »

バッタ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●小さなガの仲間はシロオビクロコケガでした | トップページ | ●ダニの仲間0730 »