●セスジスズメの幼虫
舗装された道路に転がっていたイモムシ君、このままだと誰かに踏まれてしまいそうだったので移動することに。でも、情けないことに直接触ることができない私は、近くにあった大きめの葉の上に載せて移動しました(^^;。
そうしたら、葉の上でま~るく丸まってくれたので、細長いままのイモムシを捕るよりは断然撮り易くなりました。イモムシの正体はセスジスズメの幼虫(二度目の登場です)で、そこそこの大きさだったのでサナギになるために、適当な場所を探すために地べたに降りていたのでしょうか。
虫のいない直なので、これでも無いよりはマシと言うことで撮影しましたが、ジッとしていてくれたので助かりました。コイツが一生懸命に動き出したら、私にとってはモスラに見えるかも知れませんからね(^^)。
セスジスズメの幼虫 (チョウ目/スズメガ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/4 F16 ISO100 (撮影:2016.08.14, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.3 F16 ISO100 (撮影:2016.08.14, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5 F16 ISO100 (撮影:2016.08.14, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F16 ISO100 (撮影:2016.08.14, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6 F16 ISO100 (撮影:2016.08.14, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6 F16 ISO100 (撮影:2016.08.14, 横浜市港南区芹が谷)
最近のコメント