●ヒメバチ科の仲間0710
この配色のヒメバチ科の仲間は良く見掛けるので、当然のことだけれども既に撮影済みかと思ってフォトを探してみたら、意外にも似たのはいたけれども初めてだったようです。でも、未整理の写真もあるので、そちらも見てみないと初撮りかは分かりませんね(^^;。
止まっていた場所は葉の先だったので、条件としては良くありませんでしたが、それなりに撮ることは出来ました。但し、いつものように動かし続けていた触角はブレブレになっていますが。
こういう時は、ストロボを出して追加で撮っておくのが良いのでしょうが、普通に撮れたときは安心してしまい、ついついストロボ撮影を忘れてしまいます。ストロボは、付けたままだとカメラがおもくなるので、普段は外しているのも原因の一つなのですが(^^)。
ヒメバチ科の仲間0710 (ハチ目/ヒメバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F14 ISO100 (撮影:2016.07.10, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2016.07.10, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F14 ISO100 (撮影:2016.07.10, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2016.07.10, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4 F14 ISO200 (撮影:2016.07.10, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント