« ●お馴染みのトホシテントウ | トップページ | ●タマツツハムシのメス »

2016年6月23日 (木)

●アオマツムシの幼虫 

葉っぱの一部が折れていたので、何かの幼虫でも隠れているのかと思って見たら、アオマツムシの幼虫(その昔、カネタタキの幼虫と間違えたことがある)が隠れていました。期待はずれというか、まあアオマツムシだったから良しとするかが微妙ですが、桜の葉の上だけでなくいろいろな場所に存在してたんですね(^^)。
今回は、残念ながら全身を撮ることは出来ませんでしたが、たまにはこう言うのがあっても良いでしょう。しかし、6月に入ってから虫はいるのだけれども、「これは!」ってムシとの出会いが少ない気がします。

アオマツムシ (バッタ目/コオロギ科)
Aomatsumushi_1606121 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2016.06.04, 横浜市港南区芹が谷)

Aomatsumushi_1606122 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2016.06.04, 横浜市港南区芹が谷)

Aomatsumushi_1606123 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5  F14  ISO100  (撮影:2016.06.04, 横浜市港南区芹が谷)

Aomatsumushi_1606124 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F14  ISO100  (撮影:2016.06.04, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●お馴染みのトホシテントウ | トップページ | ●タマツツハムシのメス »

バッタ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●お馴染みのトホシテントウ | トップページ | ●タマツツハムシのメス »