« ●アオバシャチホコ | トップページ | ●クサカゲロウの幼虫はマツムラクサカゲロの幼虫 »

2016年5月 1日 (日)

●イチモンジカメノコハムシ

この場所で目にするカメノコハムシの類と言えば、本家ジンガサハムシ、セモンジンガサハムシ、イノコヅチカメノコハムシで、一番目にするのがセモンジンガサハムシで、この冬も結構目にしました。
今回、ふと傍らの葉に目をやったらカメノコハムシが乗っていて、またセモンジンガサハムシかなと思ってのですが、何となく見た目の感じ(金色に輝いてない)も違うし、大きさもチョッと大きな感じがしました。
改めて良く見たら、何となく初めて見るカメノコハムシと言うことにになり、帰ってから確認してみたらイチモンジカメノコハムシと言う、初めて見る種と言うことになりました(^^)。
この場所で写真を撮り始めて10年近くになりますが、未だに初見の虫が登場すると、虫の種類多さに驚いてしまいます。しかも、比較的大きな虫(コバチと比較すると)でも、まだまだ撮影できていない種もいるので、まだまだ虫撮りは続くことになるのでした(^^;。

イチモンジカメノコハムシ (コウチュウ目/ハムシ科)
Hamushi1_1604291 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4  F16  ISO100  (撮影:2016.04.23, 横浜市港南区芹が谷)

Hamushi1_1604292 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2016.04.23, 横浜市港南区芹が谷)

Hamushi1_1604293 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.8  F16  ISO100  (撮影:2016.04.23, 横浜市港南区芹が谷)

Hamushi1_1604294 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2016.04.23, 横浜市港南区芹が谷)

Hamushi1_1604295 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2016.04.23, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●アオバシャチホコ | トップページ | ●クサカゲロウの幼虫はマツムラクサカゲロの幼虫 »

甲虫」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●アオバシャチホコ | トップページ | ●クサカゲロウの幼虫はマツムラクサカゲロの幼虫 »