●その後のカイガラムシの仲間0507
前に撮影した正体不明のままの、竹の皮の下にいる多分カイガラムシの仲間の幼虫ですが、その後の姿は写真のように綿を身にまといカイガラムシらしくなってきました。
この状況からすると、コイツらが最終的に最初に見つけた正体不明のコイツらになりそうですが、来月になったらまた竹の皮をめくって状況を確認してみることにします。
カイガラムシの仲間0507 (カメムシ目/???科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX + ストロボ
SS1/100 F14 ISO100 (撮影:2016.05.07, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX + ストロボ
SS1/60 F14 ISO100 (撮影:2016.05.07, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●アシマダラアカサシガメ(自然観察の森)(2025.06.09)
- ●オビカワウンカ(初見)(2025.05.28)
- ●マルウンカ(自然観察の森)(2025.05.15)
- ●シラカシトガリキジラミの幼虫(2025.04.17)
- ●マルウンカの幼虫(2025.03.25)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント