●コマユバチ科の仲間0423
冬の葉めくりの習慣から、葉の裏に見慣れないものが付いていると、気になって色々と確認してみるようになってしまいました。おかげで、普段だったら見過ごしてしまうような出来事に遭遇する機会が増えたような気がします(^^)。
今回のも、干からびて丸くなったイモムシの中心部にピンク色の物体が確認でき、何枚も撮った写真から内部で動いているのが確認できました。イモムシが小さいので、寄生していたのは一匹だったようです。
お持ち帰りしてきましたが、容器に入れっぱなしになっていたのでカビが生えてしまい、残念ながら詳しい状況を確認できていません(^^;。
普通だったら、イモムシの下に繭を作るのでしょうが、最後の写真を見ると既に中心部から何かが出てきたようですが、一度カビを取り除いて確認する必要がありますね。
コマユバチ科の仲間0423 (ハチ目/コマユバチ科?)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2016.04.23, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F16 ISO100 (撮影:2016.04.23, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F16 ISO100 (撮影:2016.04.23, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6 F16 ISO100 (撮影:2016.04.23, 横浜市港南区芹が谷)
容器に入れっぱなしだったのでカビが・・・(^^;
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2016.04.29, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント