●アオバシャチホコ
このガを最初に撮ったのが2014年4月で、場所は違いますが白い壁に止まっていたのを見つけて撮影してました。今回は、マンションの廊下の壁に止まっていたのを見つけて撮りましたが、白っぽい色の壁なので似たよな写真の掲載になってしまいました(^^;。
初めて見たときは、結構インパクトがあったので記憶にシッカリ残っていて、今回も見つけたときにも直ぐにアオバシャチホコ(実際には名前は直ぐに出なかったけれども)だと分かりました。
昨日は、心配した雨も朝までに上がっていたのは良かったのですが、風が予想よりも強くて折角虫を見つけても撮るのを諦める結果になったりして、収穫の方は低調に終わってしまいました。
4月も末と言うだけあって、植物も順調に成長し始めていて虫の数も確かに増えてきました。ただ、目新しい虫との出会いや光景に遭遇する機会が多くないのが残念です(^^;。
アオバシャチホコ (チョウ目/シャチホコガ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F16 ISO100 (撮影:2016.04.17, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F16 ISO100 (撮影:2016.04.17, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6 F16 ISO100 (撮影:2016.04.17, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6 F16 ISO100 (撮影:2016.04.17, 横浜市港南区芹が谷)
最近のコメント