●コガネコバチ科の仲間?0321
撮っているときは気が付かなかったのですが、帰ってきてから良く見たら触角の形状が違っているのに気が付きました。何カ所かのヤツデの葉の裏をめくっていて、また同じコバチが見つかったとばかり思っていました(^^;。
全体の感じから、この形の触角を持っている方がオスだったんだと思いますが、現場で分かっていたらもっと注意して撮っていたでしょうが、残念なことをしました。
とは言っても、そんなことを知らない状況でも、まともに写真を撮れたとは言えない状態なので、仮に分かっていたとしても大した差はなかったのかも知れませんが(^^)。
コガネコバチ科の仲間? (ハチ目/コガネコバチ科?)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2016.03.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2016.03.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2016.03.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2016.03.21, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●ナガコバチ科の仲間(初見)(2025.04.11)
- ●黄色がキレイなヒメコバチ科の仲間(2025.03.02)
- ●キイロホソコバチ(2025.02.04)
- ●ウスクモリバヒメコバチ(2025.02.01)
- ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間(芹が谷)(2025.01.18)
コメント