« ●正体不明のサナギ | トップページ | ●トビモンオオエダシャクの♂ »

2016年3月19日 (土)

●ユウレイグモ

ヤツデの枯葉を除いて見つけたのは、久しぶりに出会ったユウレイグモでした。2011年3月に一度掲載した枯れ葉の中のユウレイグモと同じですが、今回の方が小さく幼体なのかも知れません。
こう言う、脚の長いクモは写真に撮るのが大変で、全体を上手く納めることが出来ませんでした。しかも、枯葉の中にいると目立たないので、参りましたね(^^;。
前回撮影したのも3月だったので、今頃になると冬眠から目覚めて出没し始めるのでしょうか。雑木林の中を丹念に探せば、もう少し出会いがありそうですが、枯葉めくりの方は冬場でもあまりしないのが、出会いのない原因でしょうか。
天気予報通り、今日は多分雨模様になっていると思います。仕方ないので、溜まって未整理になっている写真の整理でもするしか無さそうです。

ユウレイグモ (クモ目/ユウレイグモ科)
Kumo_1603061 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2016.03.05, 横浜市港南区芹が谷)

Kumo_1603062 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2016.03.05, 横浜市港南区芹が谷)

Kumo_1603063 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5  F14  ISO100  (撮影:2016.03.05, 横浜市港南区芹が谷)

Kumo_1603064 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3  F16  ISO100  (撮影:2016.03.05, 横浜市港南区芹が谷)

Kumo_1603065 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2  F14  ISO100  (撮影:2016.03.05, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●正体不明のサナギ | トップページ | ●トビモンオオエダシャクの♂ »

クモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●正体不明のサナギ | トップページ | ●トビモンオオエダシャクの♂ »