●ツヤコバチ科の仲間?0221
私が個人的にみかん畑(ミカンの木がまとめて植えてあり、みかんの実もなっていますが収穫されていない)と呼んでいる場所で見つけた、小さなオレンジ色のコバチです。最初、肉眼で見たときは何の虫かと思いましたが、ファインダーで除いてコバチだと分かった次第です。
ただ、いつものように直ぐに移動してしまうので撮れないでいましたが、動きの鈍いのに遭遇して何とか撮ることはできましたが、写りの方がチョッと良くないですね(^^;。
大きさが翅の先まで約0.8mmしかないので、私にはチョッと小さすぎたようですが、形と顔の特徴からツヤコバチ科の仲間だと思います。大きさからすると、コナジラミに寄生する種なのかも知れません。と言っても、一緒に写っているトゲコナジラミと関係あるかは分かりません。
ツヤコバチ科の仲間?0221 (ハチ目/ツヤコバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6 F13 ISO100 (撮影:2016.02.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F13 ISO100 (撮影:2016.02.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F13 ISO100 (撮影:2016.02.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F13 ISO100 (撮影:2016.02.21, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●ナガコバチ科の仲間(初見)(2025.04.11)
- ●黄色がキレイなヒメコバチ科の仲間(2025.03.02)
- ●キイロホソコバチ(2025.02.04)
- ●ウスクモリバヒメコバチ(2025.02.01)
- ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間(芹が谷)(2025.01.18)
コメント