●仕事を終えたフユシャクの仲間
少し前に掲載したシロオビフユシャクを見つけた場所にいたフユシャクのメス、その時の個体と同じ種のようですが、同じ個体なのかまでは分かりません(^^;。
体の真ん中あたりが大きくへこんでいるので、どうやら産卵を無事終えたメスが、何とか生き残っていたようです。撮った写真を確認したら、微妙に動いた後を確認できました。
しかし、このフユシャクのメス、いたのが坂道の手すりの部分で、丁度逆光になった場所だし手すりの色もくすんだ茶色と、良くない条件が重なってしまいました。しかも、フユシャク自体が非常に地味な色なので、全然さえない写真になりました(^^;。
う~ん、今年もフユシャクのメスとの出会いは少なかったと同時に、オスとの出会いも少なかったですね。
フユシャクの仲間0213 (チョウ目シャクガ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2016.02.13, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2016.02.13, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2016.02.13, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●シラホシトリバ(2025.07.12)
- ●オオミズアオ(2025.07.04)
- ●シロテンクロマイコガ(たちばなの丘公園)(2025.07.01)
- ●ツマキシャチホコ(2025.06.29)
- ●アシベニカギバの幼虫(2025.06.28)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント