●ホソガ亜科の仲間1129
ここ最近撮った三種類のホソガ科の仲間、その中の最後の一種類が今日のホソガ亜科の仲間になります。これも、ヤツデの葉の裏で見つけたものですが、本体のガはキレイな色をしていましたが、葉の裏がゴミで汚れていたのがチョッと残念でしたね(^^)。
ホソガでネットの検索をしてみたら、tukikさんのホソガ科 シイホソガを見つけましたが同じ種かも知れませんね。そう言えば、tukikさんも仕事が忙しいようで、ブログの更新がストップしているのが残念です!
ここに来て、ホソガ科の仲間を三種類ほど撮りましたが、こう言うガだったらもっと撮りたいですね。しかし、何年もヤツデの葉の裏をめくっていて、やっと出会える状況と言うことは、まだまだ出会えてないホソガもいそうですね(^^)。
。
ホソガ亜科の仲間 (チョウ目/ホソガ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3 F11 ISO100 (撮影:2015.11.29, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3 F11 ISO100 (撮影:2015.11.29, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3 F11 ISO100 (撮影:2015.11.29, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F11 ISO100 (撮影:2015.11.29, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●オドリキバガ(たちばなの丘公園(2025.06.11)
- ●アカマダラメイガ(自然観察の森)(2025.06.07)
- ●シャチホコガの幼虫(2025.06.02)
- ●クロモンベニマルハキバガ(2025.05.25)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント