●アメバチ亜科の仲間01
葉の裏で休んでいたアメバチ亜科の仲間を発見、先ずはカメラを葉の下にセットして撮影してみましたが、やっぱり上手く撮影できませんでした(^^;。仕方なので、ひっくり返して撮影することにしましたが、やはりいきなり明るい場所に出てきたので、最後は飛び立っていってしまいました!
お腹や胸のあたりの黒が目立つ色合いになっていましたが、今年の5月に掲載した●アメバチモドキの仲間1と良く似ているのが分かりますが、違う種なのかな。
久しぶりの大きな獲物(触角が長いので)に、触角を含めて全体を撮るのに一苦労してしまいました。でも、この位の大きさの方が撮り易くて嬉しいです(^^)。
アメバチ亜科の仲間01 (ハチ目/ヒメバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0 F11 ISO100 (撮影:2015.12.13, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.8 F11 ISO100 (撮影:2015.12.13, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.8 F11 ISO100 (撮影:2015.12.13, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3 F11 ISO100 (撮影:2015.12.13, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント