●お休み中のツヤヒラタアブ?
前回ぶら下がっていたのはヤマトムカシハナバチヤドリ?でしたが、今回はツヤヒラタアブ?がぶら下がって(掴まって)いました。このシチュエーションは、虫が強調されて浮き上がってくるので好きですが、見つけるのも撮るのも大変ですね(^^)。
前のハチのときは、顎で草に噛みついて休んでいましたが、今回は草に掴まっているだけだったので、カメラを向けたら動いて向きを変えられたりして、こちらも動き回る羽目になってしました(^^;。でも、飛んでいってしまわなかったので助かりました。
ツヤヒラタアブは4月12日 に●ツヤヒラタアブ?として記事に出ていますが、今回のも同じ種だと思います。
ツヤヒラタアブ? (ハエ目/ハナアブ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3 F11 ISO100 (撮影:2015.11.01, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3 F11 ISO100 (撮影:2015.11.01, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3 F11 ISO100 (撮影:2015.11.01, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F11 ISO100 (撮影:2015.11.01, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハエ」カテゴリの記事
- ●オドリバエ科の仲間(2025.04.18)
- ●ガガンボの仲間(自然観察の森)(2025.04.09)
- ●ミスジミバエ(2025.03.24)
- ●シワバネキノコバエ(?)(2024.11.25)
- ●カマバエ属の仲間(2024.11.07)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント