●ウヅキコモリグモ
いつもの草原で見つけたウヅキコモリグモ、これもお馴染みさんですが探すと意外に見つからなかったりします。
早朝だったせいもあるのか、近寄っても逃げられることもなく撮影することが出来ました。いつもだと、近づこうとすると気配を感じ取られてしまい、こちらが近づく前に逃げてしまうのですが・・・。
虫撮りには、コンスタントに出掛けているのですが、遠出をしないので定点観測の延長と言うことで、お馴染みさん以外の出会いが少ない状況に変化がありません。
平たく言えば、「今の時期だとこの辺では、こんなものしか見つからないよ」というお知らせみたいになってきました(^^)。
ウヅキコモリグモ (クモ目/コモリグモ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.8 F11 ISO100 (撮影:2015.11.14, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2015.11.14, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3 F11 ISO100 (撮影:2015.11.14, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2015.11.14, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「クモ」カテゴリの記事
- ●獲物を捕らえたカラスハエトリのメス(2025.04.14)
- ●ネコハエトリ(2025.04.07)
- ●アオオビハエトリ(2025.04.06)
- ●荷物を背負ったウロコアシナガグモ(2025.04.03)
- ●カラスハエトリのオス(2025.03.14)
コメント
おはようございます。
ええ顔してますねー。
なかなかこんなに上手く撮れません。
手持ちのせいもありますが、いつもボケボケで・・・困ったもんです。
投稿: おっちゃん | 2015年11月22日 (日) 10時51分
おっちゃん、こんばんは、
正面からの顔ですが、何故か私には類人猿の顔に見えてしまいます(^^;。
動かないでいてさえくれれば、三脚を持ち歩いている強みで撮れますが、その代償として飛びものが全然あきまへん!動きのあるのは、無理して撮ってもブレブレを大量生産して終わってます(^^)。
投稿: そら | 2015年11月22日 (日) 21時23分