« ●コマユバチの繭 | トップページ | ●セジロウンカ »

2015年11月15日 (日)

●オオカマキリの顔

最近、オオカマキリの姿をあまり見ないと思っていたら、チョッと季節外れのオオカマキリに出会いました。この日は、気温が低めだったので元気がありませんでしたが、そこそこキレイに状態の個体でした(^^)。
いた場所がコンクリートの土台の部分だったのですが、そのまま撮ることにしてついでにアップも撮らせてもらいました。相変わらず、三角形のいい顔をしていますね!
私のように、スローシャッターで撮ると、カマキリがジッとしているときは、数秒だったら微動すらしていないことが良く分かります。それくらい、存在感をなくすことで獲物になる虫から分からないようにしているんですね(^^)。

オオカマキリ (カマキリ目/カマキリ科)
Kamakiri_1511081 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.8  F14  ISO100  (撮影:2015.11.03, 横浜市港南区芹が谷)

Kamakiri_1511082 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3  F14  ISO100  (撮影:2015.11.03, 横浜市港南区芹が谷)

Kamakiri_1511083 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3  F14  ISO100  (撮影:2015.11.03, 横浜市港南区芹が谷)

Kamakiri_1511084 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0  F14  ISO100  (撮影:2015.11.03, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●コマユバチの繭 | トップページ | ●セジロウンカ »

カマキリ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●コマユバチの繭 | トップページ | ●セジロウンカ »