●アブの仲間1121
お馴染みの止まりものシリーズですが、残念ながら科の名前を確認できる前に記事にする日が来てしまいました(^^;。
頭の形からするとミズアブ科の仲間かなと言う気がしていますが、確たる証拠はなく眼がが大きいのでオスと言うのが、私にとっては精一杯の抵抗でしょうね。
この止まりの構図は好きなのですが、こう言うのをみつけた日に限って風がなかなか止まないで、ただひたすら風の止むのを待って、待ちくたびれてしまいます。
まあ、虫たちが本格的に動き出す前なので、カメラを持って虫の周囲を動き回っても飛んで行ってしまうことがないのが救いです。逆に考えると、飛んで行ってしまえば諦めも付くのですが、なまじ逃げないので待ち時間ばかりが過ぎて言ってしまうのでした(^^)。でも、何科なのかなあ!
アブの仲間1121 (ハエ目/???科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2015.11.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2015.11.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2015.11.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2015.11.21, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハエ」カテゴリの記事
- ●オドリバエ科の仲間(2025.04.18)
- ●ガガンボの仲間(自然観察の森)(2025.04.09)
- ●ミスジミバエ(2025.03.24)
- ●シワバネキノコバエ(?)(2024.11.25)
- ●カマバエ属の仲間(2024.11.07)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント