« ●コナカイガラムシ科の仲間1101 | トップページ | ムモンハモグリガ科の仲間02 »

2015年11月10日 (火)

●コマユバチ科の仲間4

何の葉の裏にいたのか忘れてしまいましたが、調べてみたら前に掲載したことのあるコマユバチ科の仲間と同じ種だったようです。今頃に掛けて見掛ける機会が増える種なのか、もっと前からいたのが今頃になって見つかったのかは分かりませんが、前回撮影したのが12月10日でしたから今頃の種だと思えますね(^^;。

頑張って色々と掲載し続けていますが、やはり虫の種類は少ないことに変わりもないまま、冬へ向かって気温も下がり始めています。
このブログは、「ご近所で見ることが出来る小さな生き物」を載せるのが主目的だったことを思い出して、とにかく虫撮りに出掛けて出会った虫たちの今の姿を載せることで、この先も乗り切っていこうと思っています。
なので、たまに珍しい虫が登場するかも知れませんが、お馴染みの虫の方が多いことに変わりなく続けることにしましょう(^^)。

コマユバチ科の仲間4 (ハチ目/コマユバチ科)
Kobachi_1511011 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0  F11  ISO100  (撮影:2015.11.01, 横浜市港南区芹が谷)

Kobachi_1511012 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0  F11  ISO100  (撮影:2015.11.01, 横浜市港南区芹が谷)

Kobachi_1511013 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0  F11  ISO100  (撮影:2015.11.01, 横浜市港南区芹が谷)

Kobachi_1511014 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0  F11  ISO100  (撮影:2015.11.01, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●コナカイガラムシ科の仲間1101 | トップページ | ムモンハモグリガ科の仲間02 »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●コナカイガラムシ科の仲間1101 | トップページ | ムモンハモグリガ科の仲間02 »