●オオフトカギバ
マンションの階段で、久しぶりに初顔のガを見つけました。翅の先端の形からカギバ科の仲間と言うことまで分かったので、オオフトカギバには直ぐにたどり着くことが出来ました(^^;。
ただ、オオフトカギバも色に関しては個体差が大きいようで、ネットでの検索結果をみてもチョッと考えてしまうのもありました。
階段の壁に止まっていたので、廊下と違ってカメラの三脚の置き場所に制限が多く、チョッと撮りにくかったですね。実際には、それだけでなく平べったい虫が止まっているのは、やっぱり撮りにくいです(^^;。
オオフトカギバ (チョウ目/カギバガ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2015.10.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2015.10.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2015.10.04, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●シラホシトリバ(2025.07.12)
- ●オオミズアオ(2025.07.04)
- ●シロテンクロマイコガ(たちばなの丘公園)(2025.07.01)
- ●ツマキシャチホコ(2025.06.29)
- ●アシベニカギバの幼虫(2025.06.28)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント