●ヤマトカギバ
先月の初めにヤマトカギバの幼虫を載せいていますが、成虫の方は久しぶりにお目に掛かりました。こう言う平べったいのは、上から撮る以外に撮りようが無く、かと言って上からの写真だけでは面白みが全然無いので、何とか方向を変えて撮って来ました(^^;。
二枚目の写真でも分かりますが、触角の色がチョッと青みがかった少し光沢のあるようです。このてのガも、甲虫のようにひっくり返して撮ることができたらよいのかも知れませんが、さすがにひっくり返したら飛んで行ってしまうでしょうね(^^)。
10月に入って、獲物がどんどん少なくなって来ているようで、虫撮りに出掛けてもシャッターを切る回数が激減しています。探し方がマンネリ化しているのが良くないのか、観察力が低下しているのかは分かりませんが、何とかならないでしょうかね(^^;。
ヤマトカギバ (チョウ目/カギバガ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1/8 F14 ISO100 (撮影:2015.10.10, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1/6 F14 ISO100 (撮影:2015.10.10, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.4 F14 ISO100 (撮影:2015.10.10, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.8 F14 ISO100 (撮影:2015.10.10, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●オオミズアオ(2025.07.04)
- ●シロテンクロマイコガ(たちばなの丘公園)(2025.07.01)
- ●ツマキシャチホコ(2025.06.29)
- ●アシベニカギバの幼虫(2025.06.28)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント