●オナガバチ亜科の仲間03
今年は4月の後半に、お祭り状態のハチの集団を撮影し、夏場は姿を見掛けなくなりましたが、10月に入ってオスのハチの姿を目にするようになったと思ったら、産卵しているメスも登場してきました(^^)。
残念ながら、このオナガバチは横から撮る意外にダイナミックさが伝わる撮り方が分からず、ワンパターンの写真になってしまいます。でも、撮影しているときは実物を間近に見ることが出来るので、見つけると長居をしてしまいます。
今年に入ってからは、動画にも挑戦していて、私の場合は常に三脚を使用して撮っているので、動画も簡単に撮ることができます(^^)。
とは言っても、なかなか良い動画が撮れないのと、公開方法をどうしようかと考えているので、年末にでもチョッと公開してみようかと思っています。
アップで撮ろうとして近寄りすぎると、直ぐに画面からはみ出してしまったりと、慣れない動画の撮影は大変です。しかも、レンズがズームではないのが、動画の場合は辛いですね。
オナガバチ亜科の仲間03 (ハチ目/ヒメバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1/8 F14 ISO400 (撮影:2015.10.25, 横浜市港南区芹が谷
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1/5 F14 ISO200 (撮影:2015.10.25, 横浜市港南区芹が谷
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.3 F11 ISO200 (撮影:2015.10.25, 横浜市港南区芹が谷
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1/6 F13 ISO200 (撮影:2015.10.25, 横浜市港南区芹が谷
最近のコメント