●アオスジアゲハの前蛹
クサグモの巣の近くに、落下したアオスジアゲハの前蛹を発見し、持ち上げてみたら葉っぱにかろうじて張り付いていました。取り敢えず、その状態のまま写真に撮ってからお持ち帰りすることにして容器に入れて帰ったら、葉っぱから外れてゴロンと転がっていました(2枚目以降の写真の状態)。
どうしたものかと考えて、ミルさんの記事にあった蛹ホルダーを思い出し作って入れましたが、こんな感じでよいのかなって感じに。
アオスジアゲハのサナギは、確か下向きにぶら下がっていることが多いので、逆向きだとサナギになるときに支障が出ないか心配していたら、夕方になってサナギになる気配が出てきてしまった。
仕方ないので、慌てて前蛹の後ろの部分を木工用ボンドで割り箸に接着してぶら下げたら、無事に前蛹からサナギになりましたが、結局のところサナギは接着した割り箸から落下してしまいました。
まあ、今回は初めて前蛹からサナギなる瞬間を見ることが出来たので、とてもラッキーでした。映像に撮れたら良かったのですが、比較的短時間で終わってしまったので、それどころでは無かったです(^^;。
アオスジアゲハ (チョウ目/アゲハチョウ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2015.08.29, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1/4 F14 ISO100 (撮影:2015.08.29, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.3 F14 ISO100 (撮影:2015.08.29, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2015.08.29, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ」カテゴリの記事
- ●クロコノマチョウの幼虫(自然観察の森)(2025.07.14)
- ●ミズイロオナガシジミ(2025.05.26)
- ●アカシジミ(2025.05.24)
- ●ヒメウラナミジャノメのサナギ(2024.12.19)
- ●コミスジの幼虫(2024.11.20)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
アオスジアゲハ、落ちちゃったんですねぇ(>_<)かわいそうに…でも、蛹ホルダー、参考にしてもらえて嬉しいです♪でも、アオスジアゲハの蛹はぶら下がらないですよ~。アゲハ科はみんな帯蛹型で糸の輪にくぐった状態を作らないとマズイです。ぶら下がったアオスジアゲハの蛹はきっと糸の輪が切れてしまったんだと思います。ぶら下がるタイプの垂蛹型はタテハチョウ科です。なので、そらさんが持ち帰ったアオスジアゲハが無事蛹になれたんだとしたら、やっぱり蛹ホルダーに入れてあげるのがおススメです(^^)無事に羽化してくれるといいなぁ♪
投稿: ミル | 2015年9月 9日 (水) 23時40分
幼虫カテゴリーの「97.蛹のお引越し」を見て戴けるともっと参考にしてもらえるかも。時間があったら見てみてください♪
投稿: ミル | 2015年9月 9日 (水) 23時50分
ミルさん、こんばんは、
「アオスジアゲハの蛹はぶら下がらないですよ~」ってこと、スッカリ忘れていました。ただ、落下したサナギ(落下を予想して、下にティッシュをおいて衝撃が無いようにしてました)は推奨の蛹ホルダーで休憩をしていますのでご安心下さい(^^;。ちなみに、今頃サナギになったのは、サナギのまま越冬になるのかな?
「97.蛹のお引越し」は、家に帰ってからゆっくり見させて頂きます。
投稿: そら | 2015年9月10日 (木) 18時02分
続きです。
帰ってサナギを確認してみたら、既に羽化しちゃってました。ただ、チョッとしたミスを犯してしまったようで、羽化したアオスジアゲハの翅の片方が反ってしまってます。「97.蛹のお引越し」を見て理解しましたが、止まるための割り箸に入れてあげる必要があったのですね(^^;。
羽化が、もう一日遅かったら記事を先に見て、忘れ物があったのに気づいたかも。今夜は、ベランダの植物の葉にぶら下がっていますが、明日の朝に無事飛び立てるかチョッと心配です。
投稿: そら | 2015年9月10日 (木) 21時26分