« ●ひとりごと(アオスジアゲハ) | トップページ | ●メンガタカスミカメ »

2015年9月13日 (日)

●アシブトコバチ科の仲間0830

折角見つけたアシブトコバチ科の仲間だったのですが、葉の上を動き回るし風で葉っぱは揺れるし、カメラのファインダーを覗きながら、両方の動きを止まるのをじっと待ち続け、結局はシャキッとした写真は1枚も撮れませんでした。初めて見る顔だし、本当はもっとキレイな大きな写真を撮りたかったのですが(^^;。
見覚えがあったので、おちゃたてむしさんのハチ目を確認してみたら、記事の中にコオニアシブトコバチ?というのがあって、同じ種かは分かりませんが、同じ仲間だと言うことが分かりました。
なかなか、特徴のある面白い顔をしているので、ファインダーを覗くながら何とかものにしようと頑張ったのですが、最後は風が完全に止むことがなかったのが影響してしまったようです。
まあ、いることが分かったので再開できること期待して、次回はもっと良い写真を撮ることが出来ればと思っています(^^)。

アシブトコバチ科の仲間0830 (ハチ目/アシブトコバチ科)
Kobachi_1509061 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.6  F14  ISO100  (撮影:2015.08.30, 横浜市港南区芹が谷)

Kobachi_1509062 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2015.08.30, 横浜市港南区芹が谷)

Kobachi_1509063 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2015.08.30, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(アオスジアゲハ) | トップページ | ●メンガタカスミカメ »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

いいですね~、これ!!
ブログで見るとよく撮れているなと思いますが
御本人の次回はもっといい写真と言う気持ちも
よくわかります。
こういう被写体だとなおさらですよね。
ぼちぼちとコバチの季節が。。。
また、いかしたコバチを期待しております。

ではでは。。。。。。や

投稿: 旅姿 | 2015年9月13日 (日) 22時46分

旅姿さん、こんばんは、

はい、なかなかいい顔をしたアシブトコバチの仲間なので、こう言うのはやはりキッチリした写真を撮りたいものです(^^)。
写りの方は、このレベルだと通常はゴミ箱に行く可能性も大きいのですが、今回は他の写真はもっと悲惨な状態だったのと、初めてのコバチだったので何とか救われました(^^;。コバチは、11月に入ってからでしょうかね!

投稿: そら | 2015年9月14日 (月) 21時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ひとりごと(アオスジアゲハ) | トップページ | ●メンガタカスミカメ »