●カナムグラの幼虫
カナムグラの花にアリンコがたかっていたので確認してみたら、シジミチョウの仲間(多分)の幼虫がいました。大きさ的には、ヤマトシジミクラスの幼虫だと思いますが、カナムグラに生息するのが何シジミなのか良く分かりません。
分からないときは、お持ち帰りして飼育するのが確実なのですが、餌の確保が大変なので幼虫は持ち帰らないことにしています。カナムグラ自体は、いつも写真を撮っている裏に行けば直ぐに手に入りますが、それでも飼育するとなると面倒なので諦めました(^^;。
そう言えば、ウラギンシジミの幼虫もクズの花しか食さないようですが、やっぱり葉より花の方が栄養価が高いのでしょうか。
シジミチョウ科の幼虫 (チョウ目/シジミチョウ科?)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2015.08.22, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2015.08.22, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2015.08.22, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2015.08.22, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ」カテゴリの記事
- ●ミズイロオナガシジミ(2025.05.26)
- ●アカシジミ(2025.05.24)
- ●ヒメウラナミジャノメのサナギ(2024.12.19)
- ●コミスジの幼虫(2024.11.20)
- ●サトキマダラヒカゲの幼虫(2024.11.19)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント