« ●カナムグラの幼虫 | トップページ | ●ハラビロカマキリの幼虫 »

2015年8月30日 (日)

●ひとりごと(ハゴロモヤドリガ)

先日掲載したハゴロモヤドリガの幼虫ですが、ベッコウハゴロモから離れているのを見つけたので、チョッと失敬して裏側を見せてもらうことにしました(^^;。結果は下の写真の通りで、閉じかけたダンゴムシと一緒で、裏側をシッカリ撮ることはできませんでした!

ここ数日、急に冷え込んできてビックリしています。ただ、天気の方もいまいちなので、虫撮りがしやすくなったかというと思ったほどではありません。この位の気温だと、蚊の方も元気なので人を察知すると直ぐにやってきます。
真夏の暑さのときはかなり減ってましたが、もう暫くは虫除けスプレーに登場してもらう必要がありますね(^^;。

ハゴロモヤドリガ (チョウ目/セミヤドリガ科)
Ga_1508291 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1/5  F14  ISO100  (撮影:2015.08.22, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●カナムグラの幼虫 | トップページ | ●ハラビロカマキリの幼虫 »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●カナムグラの幼虫 | トップページ | ●ハラビロカマキリの幼虫 »