« ●コノシメトンボ | トップページ | ●ヒゲナガサシガメ »

2015年8月26日 (水)

●イモムシはホシヒメホウジャクの幼虫でした

苦手なイモムシ君ですが、このときは光の加減で青っぽく見えたのと、大きさも小さかったので撮ってみようかという気になりました(^^;。
立派なシッポがあったし、直ぐに何の幼虫(ガの仲間でしょうが)か分かると思いましたが、若い幼虫なので特徴が出てないのか、いつも利用している幼虫図鑑では見つかりませんでした。
と言うことで、科までたどり着いていませんが、ニョキッと出た枝にイモムシがポツンといて、良い具合にバックも適度にぼけた写真が撮れたので、記事にして載せることにしました(^^)。

8月29日追記
フッカーSさんから「おそらく、ホシヒメホウジャクの幼虫だと思います。」とのコメントを頂き調べてみた結果ホシヒメホウジャクの幼虫と分かったので、タイトルと記事の追加訂正をしました。
フッカーSさん、ありがとうございます。
なお、BABAさんのところのでホシヒメホウジャク 幼虫として記事が掲載されているのを見つけましたのでリンクしておきます。

ホシヒメホウジャク (チョウ目/スズメガ科)
Imomushi_1508231 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2015.08.16, 横浜市港南区芹が谷)

Imomushi_1508232 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.8  F14  ISO100  (撮影:2015.08.16, 横浜市港南区芹が谷)

Imomushi_1508233 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2015.08.16, 横浜市港南区芹が谷)

Imomushi_1508234 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2015.08.16, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●コノシメトンボ | トップページ | ●ヒゲナガサシガメ »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

おそらく、ホシヒメホウジャクの幼虫だと思います。

投稿: フッカーS | 2015年8月28日 (金) 09時46分

フッカーSさん、こんばんは、

早速、ありがとうございます。ネットで検索して確認したら、BABAさんのところのホシヒメホウジャク 幼虫 http://baba-insects.blogspot.jp/2014/07/blog-post_23.html にヒットしました。若齢のイモムシは、難しいですね(^^)。

投稿: そら | 2015年8月28日 (金) 21時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●コノシメトンボ | トップページ | ●ヒゲナガサシガメ »